介護予防教室 その他
若沼 心のリフレッシュ教室
日常生活を前向きに楽しく暮らす知恵♪
気持ちの低下予防や気持ちの切り替え方など
生活の中で心掛けたい事を学びましょう!
日 時:令和7年9月10日(水)
10:00~11:30
場 所:若沼自治会館
持ち物:筆記用具、飲み物
対象者:65歳以上の方
講 師:持田 珠美氏
(生活支援ステーションじょんのび管理者・看護師)令和7年度の家族介護教室のご案内です。
・介護するご家族も、楽しく・いきいきと・・・
介護の知識取得や、仲間づくりをしませんか!
①7月16日(水)10時~11時30分
「電話詐欺への対策」
②11月13日(水)10時~11時30分
「介護施設について知りましょう」
②R8年1月23日(水)10時~11時30分
「介護の疲れを癒す
腰痛体操、セルフマッサージ」
・場 所:①大沼公民館 コミュニティ室
②大沼公民館 小会議室
③相模原療育園 多目的ホール
・申し込み:大沼地域包括支援センター
042-705-5435(平日9時~17時)
令和7年7月の『ⓓマルシェ☺』のご案内です❣
・・・地域の方、認知症の方、そのご家族…誰でも歓迎❣・・・
『ⓓマルシェ☺』
◇◆◇ おしゃべり会の集い ◇◆◇
・気軽におしゃべりを楽しみましょう。
◇◆◇ テーブルゲームの会 ◇◆◇
・カードゲームや麻雀など交流しながら
ゲームを楽しみましょう♪
●日 時 7月15日㈫10時~11時45分
●場 所 大沼公民館 大会議
●持ち物 飲み物ご持参下さい
●参加費 無料
●申し込み 大沼地域包括支援センター
042-705-5435 (平日9~17時)
介護予防教室「若竹🐢すこやか教室」のご案内です!
いつまでも…住み慣れた地域で楽しい生活を!
♪食と運動と音楽で楽しくフレイル予防をしましょう!

♪家に帰ってからも、地域の仲間と続けられる事を目指します!
|
日時 |
時間 |
内容 |
講師 |
|
① 6月10日(火) |
午前 10:00 ~ 11:30 |
<食と栄養> ・高齢者に必要な栄養のお話 ・簡単で美味しい調理方法 |
生活支援ステーション じょんのび 管理栄養士・言語聴覚士 土田 全氏 |
|
② 6月24日(火) |
<椅子ヨガ> ・呼吸法とヨガストレッチ講習 ・春のハープ演奏鑑賞 |
ヨガインストラクター 小倉 明美氏 |
|
|
③ 7月8日(火) |
<認知症の予防体操> ・リズム体操とコグニサイズで 頭の体操 |
レコードブック相模大野 榎戸 拓郎氏 |
場 所:若竹園 2階 会議室(①)
若竹園 1階 集会室(②~③)
持ち物:飲み物、タオル
対象者:65歳以上の運動に支障のない方
定 員:20名 (申込順)
|
大沼地域包括支援センター 担当:若井・佐藤
☎042-705-5435 (平日午前9時~午後5時)
介護予防教室「すみれ✿スマイル教室」のご案内です!
・「すみれ✿スマイル教室」は、キャンセル待ち含め申し込み多数につき、
受付を終了させて頂きます。ご了承くださいませ。
「すみれ✿スマイル教室」
✿いつまでも元気に歩けるからだづくりを目指して
|
日時 |
内容 |
講師 |
|
|
5月14日(水) |
午前
10:30 ~ 12:00 |
歩行と体力について ~いつまでも長く歩くために~ |
UP Life 理学療法士 上原 大基氏 |
|
5月21日(水) |
筋力について ~筋力の付け方~ |
UP Life 理学療法士 利根川 雄大氏 |
|
|
5月28日(水) |
姿勢とバランスについて ~良い姿勢で転倒予防~ |
UP Life 作業療法士 榊 なつみ氏 |
|
場 所 特別養護老人ホーム相模原すみれ園 地域交流室
(相模原市南区東大沼3-29-47-1)
対象者 65歳以上
持ち物 上履き(運動靴)、マスク、フェイスタオル、飲み物



